神奈川県川崎市の歯科、イサオ歯科クリニックです。

2019.7.10(水)


口腔科の医師をめざして
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

宮崎から飛行機で入れ歯を作成しに来ているスタッフのお父様

 

うまくできたと思うもののやっと食べれると思って食べていたところあちこちに問題発覚。

(材料的には金合金を使用していませんから、本来の正統な教科書的なものではありません。だから安物のとりあえず作成したものです。)

 

嚙み合わせで痛いところは左右のかみ合わせのバランスをとり徐々に解消。

 

その後本当に当たっているところ、粘膜面を削合(もともと弱くなってぶよぶよしている歯肉押すと痛いところ)、そして本日左の奥の頬を噛んでしまいかなり痛そうで連続2日間

 

悩み休診日の本日来ていただき、頬噛みの理由が判明。

 

入れ歯を入れたことがないために頬の一部が歯がないところに膨隆して入れ歯の後ろの隙間に入り込み噛みこむことが判明。

 

入れ歯の後ろの部分を削合してスペースを作り頬が侵入しても噛まないようにして挙げたところやっと解消。

 

明日には帰り、稲刈りが済む10月まで来ないそうで(笑い)、あせりました。

歯医者もあせるのです。

 

嚙み合わせの狂いは髪の毛一本分ぐらいの精度が必要だし歯肉に面している部分も実際食べて動いてみないと良しあしもわからず、痛みもわからないのですから。

 

歯周病でグラグラしている歯もありそこにワイヤーをかけて義歯を安定 させていますからその歯そのものが抜け落ちる可能性もあり、さらに残存している歯の形も入れ歯用に?修正していませので入れ歯の安定はあまりよくないのです。

 

人工物である入れ歯の作成は本当に困難なものなのです。

63330528_2300705656672740_9025475440097099776_n[1]64499527_2300705486672757_8603104026881425408_n[1]

 















64586123_2300703390006300_6232373549407928320_n[2]64678654_2300703450006294_4822138393729171456_n[1]
















62614839_2300703496672956_1758477881496829952_n[1]64308680_2300703530006286_5818709602564308992_n[1]
















DSC_0123















DSC_0124















削合した入れ歯の部分。青いペーストがついています。
DSC_0125















DSC_0127















頬を噛んでいたところです。
DSC_0130















.............................................................................................................................
http://tm-meisou.jp/
内観法
http://www.shirokanedai-naikan.com/about/
井穴頭部刺絡療法(自律神経免疫療法)
http://www.geocities.jp/seiketusiraku/
日本ホリステック医学協会
http://www.holistic-medicine.or.jp/
日本ホメオパシー医学会
http://www.jpsh.jp/
NLP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E8%A8%80%E8%AA%9E%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0 

 お金の悩みに関しては

バリの大富豪(())に聞きましょう!
http://anikiwakyo.jp/
****************************************
お口の中から差し歯、入れ歯、詰め物を追放しましょう!
口の中の病気を治し、病気を興さない医療を目指します。
二度とお口の中へ変なものを入れなくても済むように
予防に精進いたしましょう!安全な矯正、美容を目指しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・