神奈川県川崎市の歯科、新丸子西口歯科です。
2013.6.12.
乳幼児の歯ブラシによる事故に注意!
転載記事です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
事例1
兄に追いかけられて歯ブラシをくわえたまま走っていたところ、ソファにぶつかって
歯ブラシがのどに刺さった。嘔吐し、鼻と口から出血した。
(当事者:1歳 男児)
事例2
室内で歩きながら歯みがきをしていたところ、畳の部屋で転倒し、のどに傷を負った。
(当事者:2歳 男児)
事例3
洗面所で50センチほどの高さの椅子の上に立って歯みがきをしていたところ、転落し
た。
歯ブラシのヘッド部分が口腔内に刺さっていた。
(当事者:1歳 男児)
ひとことアドバイス
乳幼児が歯みがき中に、歯ブラシをくわえたまま転倒するなどしてけがをしたという
報告が寄せられています。
歯ブラシには鋭利な部分がないので、危険性はあまり認識されていません。しかし、
口に入れたまま、転倒や衝突などで瞬時に強い力が加わると、のどに深く刺さるなど
極めて危険です。
歯みがき中は、常に大人がそばにいて、歯ブラシを口にくわえたまま他のことをしな
いよう注意を払いましょう。
乳幼児は体のバランスが悪く転倒しやすいため、「歯ブラシを口に入れたまま歩かせ
ない」「椅子など不安定な場所で歯みがきをさせない」といったことも重要です。
乳幼児の歯ブラシによる事故に注意!
*詳細な内容につきましては、本ページの最後にある「報告書本文(PDF)」をご覧下さ
い。
むし歯予防のため、歯磨きは大切な生活習慣の一つです。
歯磨き習慣が定着化したことにより、むし歯になる児童の数は年々減少しています。
乳幼児期から歯ブラシに慣れるために、専用の歯ブラシを使用して歯磨きを始めさせ
る保護者も増え、様々なタイプの乳幼児用歯ブラシが販売されています。
一方で、乳幼児が歯磨き中に歯ブラシをくわえたまま転倒し、口腔内に歯ブラシを
突き刺す等の事故情報が医療機関ネットワークに寄せられています。
中には歯ブラシが頬に刺さり、手術・入院となった事例も報告されています。
一方で、アンケート調査では、そういった事故を聞いたことがあるという保護者は3割
しかいませんでした。
乳幼児が一人で歯磨きをする際には、保護者の方がそばに付き添い注意を払うことが
必要となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新丸子西口歯科はQ-lifeに登録しています。
株式会社QLife(キューライフ)に登録して商品をゲットし評価をお願いします。会員登録はこちらから
「川崎市の入れ歯なら新丸子西口歯科医院へ」
「顎関節症は新丸子西口歯科医院へ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
211-0063
川崎市中原区小杉町1-527-4 メゾンゴールド1A
新丸子西口歯科
松下勲夫
TEL&FAX 044-744-1181
****************************************
お口の中から差し歯、入れ歯、詰め物を追放しましょう!
口の中の病気を治し、病気を興さない医療を目指します。
二度とお口の中へ変なものを入れなくても済むように
予防に精進いたしましょう!安全な矯正、美容を目指しましょう!
松下勲夫
お口の中から差し歯、入れ歯、詰め物を追放しましょう!
口の中の病気を治し、病気を興さない医療を目指します。
二度とお口の中へ変なものを入れなくても済むように
予防に精進いたしましょう!安全な矯正、美容を目指しましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・