神奈川県川崎市の歯科、新丸子西口歯科です。たまたま顎の問題でレントゲンを撮りましたところ左の下(レントゲンでは右になります。)奥から2番目の歯の下に影が見えます。それが虫歯というばい菌に塊なんです。
画面左から4番目の銀歯の下にレントゲンの黒い影が見えます。これが数年前に残したばい菌が増えて歯が破壊されてきたことを物語っています。ゴムで隔離し唾がはいりません。
写真の下の方の
金属の下にばい菌が
沢山残っています。鏡で言うと上の方の金属の下にばい菌が
沢山残っています。ばい菌が赤く染まっています。
ばい菌がほぼ取れたところです。注射もせず、耳かきみたいなものでこするだけでばい菌は取れてきます。まだ少し残っていますが。ばい菌がほぼ取れたところです。注射もせず、耳かきみたいなものでこするだけでばい菌は取れてきます。
ここまででやはり40分以上かかりました。
虫歯の治療は1時間とかかかるものなのです。失敗する原因は時間と手間をかけな
い事が原因なんです。
今日も銀歯の下の虫歯の治療でした。どうしてばい菌をのり残したまま
銀歯を被せたりするのか、歯の間のばい菌を見逃したまま噛みあわせの部分だけを金属にするのか、いつも悩みます。
しかしこれは当たり前で、歯学部では、歯の削り方や銀歯や入れ歯の作り方、歯石の取り方、矯正の仕方などを習いますが、歯の病気や歯周病の治し方、医学的に問題をおこさない、差し歯や入れ歯の作り方、医学的に問題をおこさない、矯正のやり方などは、一切習いません。
特に虫歯というもののが具体的にはどういうものか現実の物を見せ、とり方などを習ったことがないのです。
勤務しても正確に病原菌の塊である、虫歯が綺麗に採れたかどうかチェックを受けたことがないのです。おそらく私がいままで勤務していた歯科医院で、綺麗に、病原菌の塊である虫歯を除去できたのは殆どなかったかもしれないと思えるのです。
現在ケースにもよりますが、奥歯の虫歯を綺麗に採り且つ神経を傷つけないようにするには40分ぐらいかかることもあるぐらいです。ですから虫歯を治療して詰めたりすると1時間ぐらいかかるのが、普通ではないかと思えるのです。
そして治療中には、ばい菌が入らないようにラバーダムというようなゴムで、歯を覆い、唾のようなばい菌だらけの物からの汚染を防ぐことが必ず必要なんです。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
新丸子西口歯科はデンターネット
に参加してます。皆さんのおかげで、川崎中原区で39位になっています。ありがとうございます。
「新丸子西口歯科、良いね」と思って頂ける方はこちら
からデンターネットに行って「新丸子西口歯科」の「HP」というボタンをクリックして下さい。投稿も大募集中です!
株式会社QLife(キューライフ) に登録して商品をゲットし評価をお願いします。会員登録はここから
******************************************
お口の中から差し歯、入れ歯、詰め物を追放しましょう!
口の中の病気を治し、病気を起さない医療を目指します。
二度とお口の中へ変なものを入れなくても済むように
予防に精進いたしましょう!安全な矯正、美容を目指しましょう!
211-0063
川崎市中原区小杉町1-527-4 メゾンゴールド1A
新丸子西口歯科
松下勲夫
TEL&FAX 044-744-1181
「川崎市の入れ歯なら新丸子西口歯科医院へ」
「顎関節症は新丸子西口歯科医院へ」
「神奈川県入れ歯・義歯センター・川崎市中原区新丸子の歯科医院 」
*******************************************